2013年4月15日(月) |
最近ゲセンに行けないので書くことが無いorz |
|
ネコでプッ。

猫のバカ画像集。
なかなかに面白いw

サイコーだwww
|
|
|
2013年4月14日(日) |
たまりません! |
|
同級生の知り合いと、

串揚げでビール!
たまりません!
たまりませんな!!
私もすっかりオッサン思考になったなぁw
というか3日連続飲み会ってどういうことよ!?
ゲセンに行きたいよ!!
|
|
|
2013年4月13日(土) |
単行本の帯 |
|
最近の単行本やラノベには、

帯が付いていること多いですよね。
古本とか買う時でもそうですが、付いてるのと付いてないのだと、付いている方を選ぶ私は貧乏性なのでしょうか?

コンビニや通販で買うと、更に補充注文カードが付いてきて、もっと得した感じがする私は貧乏性なのでしょうかw
ま、そのマンガやラノベに興味がなくなったらゴミになるんだけどなwww
|
|
|
2013年4月12日(金) |
Sチケット |
|
ここのところ、ハンクロの無料ガチャで


Sチケットが連続で出てるのが嬉しい!
やったね!
1週間で3枚出た!!
100円儲けた!!
・・・ま、Sガチャで「トラップ」引いて終了なんだけどね・・・orz
|
|
|
2013年4月11日(木) |
び・ま・に |
|
QMA賢の公式サイトにて。

(;゜Д゜)マジで!?
そういえば、ビーマニ検定ビーマニ検定って大騒ぎしてた人がいたなー.
きっと頑張っちゃうんだろなー。
きっと全一取っちゃうんだろなー。ユーたん@セブンだぉヽ(*´д`*)ノ
久々にマンガ本まとめ買い。

話題の「坂本ですが?」は、思ったより普通だったw
もうちょっとブッ飛んでいるのかなーって期待しすぎたかもしれん。
あだち充のMIXは、ある意味安心して読める野球マンガですねw
でも、面白いんだなー、コレが。
|
|
|
2013年4月10日(水) |
○年前、あんた達に殺された●●●の子ども(恋人)よ! |
|
金田●一さん、毎回そんな過去の話の事を持ってこられても、動機が絶対分からないので止めてください。

とりあえず、ナイス高遠、とだけ言っておこう←
|
|
|
2013年4月9日(火) |
もう怖くない |
|
とあるラーメン屋のサイドメニューで。

うむ・・・
この店はまどか☆マギカが好きに違いない。
間違いない。
|
|
|
2013年4月8日(月) |
SF(すこしふしぎ)検定 |
|
SF検定で、

なぜかエスパー魔美が出題されるという、すごいふしぎな検定。
|
|
|
2013年4月7日(日) |
ディス イズ ヌマヅ |
|
朝です!
起きてみると、雨は降ってないようす。
爆弾低気圧のおかげで風はスゴイけど、雨が降っていないのは不幸中の幸い。

ということで、天気が悪くなる前に出発ー!
午前中に伊豆を抜けて沼津へ。んで、沼津港に行ってみました


沼津はアジの干物日本一なんだって。
お土産に1つ買って行こう。

市場で「しらすアイス」というものが売ってたので食べてみた。
すると、店員さんがこう言うのよ。
店員「アイスに付いている黒い点々はシラスの目玉ですよー」
(;´Д`)・・・余計なことは言わなくてよろしい・・・食欲無くなるわ・・・
味の塩バニラって感じで、結構普通でしたけどね。
お昼になったので、富士市へ場所移動。
金時の「かつ皿」を食す!やっぱ美味いわ、かつ皿!!
この為だけに静岡に来るのもアリ!というくらい美味いんだよなー!
午後は富士山を見るため、車で色々移動。

最終的には大分北へ移動して、どっかの公園でパシャリ。
爆弾低気圧が来てたのが嘘なくらい富士山がよく見えました。
やっぱり、富士山はいいね!
最後に「イギ」さんオススメの「藤堂」というラーメン屋で夕飯。

つけ麺、美味しかったっす!
うーむ、今回の旅行、振り返ってみると、食ってばっかりだったな←
ま、たまにはいっかw
夜8時くらいに静岡を脱出して、今回の旅行は終了です。
「イギ」さん、静岡を案内して貰って、ありがとうございました!
そして、いつものレギュラーメンバーもお疲れ様でした!!
次はスキューバに行きてーな!期待してるぜぃ!!
|
|
|
2013年4月6日(土) |
ディス イズ イズ |
|
「U澤」さん、「メラミ」さん、「ま★る」さんと一緒に旅行へ行ってきました!

新幹線に乗って、いざ出発ー!!
熱海で「イギ」さんと合流!
どもー!
今回は静岡暮らしの「イギ」さんだけが頼りだぜ!!
んで、着いた先は、

伊豆・下田!

電車を降りると、夏色キセキのキャラがお出迎えw
下田は夏色の聖地なんだねー。
夏色キセキ、見たことねーよ←

スフィアのポスターも貼ってあった。
あれ?豊崎さんって、こんな小さかったっけ?
それにしても、だ。

旅行メンバーには、グンマーが誇る「U澤」さん、「ま★る」さんというW雨男がいるおかげなのか、まさか旅行当日に爆弾低気圧が発生とか。
ありえねーなw
なんとか天気が持ってくれればいいですけど。
まずはロープウェイに乗って、寝姿山へ。

きっと、この大砲で黒船を打ち落としていたんですね(違
この後、夏色キセキのOPで使われた場所に行ってみたんですが、

ご丁寧にもカメラ台が設置してあってワロタw
下田、本気やなwww
そしてペリーロードを歩いてみましたが、ココでもOPのカットに使われた場所がありました。
下田、本気やなwww
お昼は下田港で下田バーガー。

金目鯛のフライを使った贅沢バーガーw
ちょっと量が多いけど、美味かったー。
あとは、「イギ」さんのオススメで竜宮窟へ。

おおー、写真だとイマイチ伝わらないけど、綺麗やわー。
自然の力は偉大だね!
この辺りで遂に雨が降り出したので宿へ。

夕飯はこんな感じ!豪華やわ。
魚介を食べられない「メラミ」さんは地獄だったろうなw
そんな感じで1日目終了ー。
2日目へ続く。
|
|
|
2013年4月5日(金) |
ぐふふのふ |
|
昨日、桃太郎活劇の女風呂を紹介したので、PCエンジンの他の桃太郎シリーズの女風呂も紹介しとく。
ぐふふのふ。

桃太郎伝説ターボ。

桃太郎伝説U。
ちなみに1〜2分そのままにしておくと湯気消えます。

桃太郎伝説外伝 第1集。
第2集以降は、いつ発売されるのだろうかw

スーパー桃太郎電鉄U。
私の中では最強w
当時はチクビームOKだったんだねぇ。
さて、ナニして寝るか←
|
|
|
2013年4月4日(木) |
左の娘が好み |
|
限定e-PASS買って来たよ!

ん?
これは描き下ろしかな?
セリオスが悪役顔してるよw
今回は3種類かー。ユーたん@セブンだぉヽ(*´д`*)ノ
いつも思うけど、私みたいに必ず買う人がいるからイイ商売だよねーw
1週間ぶりくらいにステクロ。

店名にゴミみたいなのが付いていたから何かと思ったら、どうもアドチャレの店舗称号らしい。
おそらく100位に入れば付くのだと思うのだけど、正直ステクロ稼動が100店舗もあるのかよ、って思った(笑)
意外とあるらしい。
それにしてはイマイチ流行らないよね、このゲーム・・・。
この間、PCエンジンの妖怪道中記を引っ張り出してきたついでに、他のソフトも触ってみました。

桃太郎活劇!
結構名作だぜぃ!!

今思うと、相当バランスのいいアクションゲームだなーって思います。
アクション苦手の方でも、かんたんモードで必ずエンディング!
逆に上級者はゲロゲロモードで楽しめる!!
最近はこういうアクションゲーム無いしなー。

お約束の女風呂もあって、尚良しですな!!
|
|
|
2013年4月3日(水) |
Season2 |
|
QMA賢者の扉 Season2をやってきました。

今作の目玉、転生システム。
私、転生致します。

転生すると、以前使っていたキャラが手を振ってバイバイの仕草。
ちょっと寂しい演出です。
ま、自分は次もシャロンなんですけどねw

転生章ゲット!
今作は何回転生出来るかを競うゲームになりそうですね。
なんというライトプレイヤーお断りシステムw

虹クマもゲトー。
なるほど、どうやら転生しないと賢者の扉を開いたことにならなかったらしいw


演出・優勝絵が差し変わって、ビジュアル面UPかな。
うーん・・・それにしても、ゲームシステムはSeason1と大きく変わらないからモチベを維持するのが大変そうだなーw
|
|
|
2013年4月2日(火) |
火山 |
|
さみーし、雨降ってるし、ゲーセンに行くのが億劫だよー。
あー、イカンなー。
QMAは新シリーズが始まったし、ステクロはアドチャレが最終日なのに・・・。
モチベ低いなー。
金もねーしなー←ダメ社会人。
この間、ラーメンチェーン店の火山に行きました。

周りで不味い不味いと評判だが、そんなにヒドくないと思いますよ。
幸○苑の方が余程・・・おっと。
でもチェーン店特有の、あの黄色い麺が好きじゃない。
それ以外はソコソコ良いと思いますけどね、うん。
よし、明日晴れてたらゲセンに行こう。
|
|
|
2013年3月32日(月) |
エイプリルフール |
|
私、セブン!
17歳JKだよ!!
今年のエイプリルフール、終了。ユーたん@セブンだぉヽ(*´д`*)ノ
家にカトレアの花があった。

よく、カトレア(というかラン科の花)は女性器に例えられますが・・・
発想が思春期の中学生レベルじゃなかろかと思うw

更にカルピスをぶっかけようなんて、
思春期真っ盛りじゃなかろかと思う!
ヽ( ・Д・)ノ┌┛Σ)Д`)ノ

まぁ、ティッシュの空き箱がエロいと言っていた後輩のT君よりはマシだな←
私、セブン!17歳JKだよ!!
それにしても、今年のタイトーの公式サイトもよく出来ていたなーwww
|
|
|