2020年2月15日(土) |
最近、健全な観光巡りをしてる← |
|
自転車で行田へ。

さきたま古墳群。
現在では10個くらい古墳が残っているとのこと。
昔の人は、コレを人力で作ったのだからスゲェですよね。
お次は忍城へ。

今残っているのは再建されたものみたいです。
ちなみに、「うまい、うますぎる」で有名な十万石饅頭は、忍藩の石高が十万石だったことから名付けられたとの事です。勉強になりますねw
今日の自転車メシ。

「ほのぼの亭」で行田名物・フライを頂きました。

下には焼きそば。
このB級グルメ感、大好きw
ほのぼの亭(フライ):★★★☆☆(並でもボリュームあるよw)
|
|
|
2020年2月14日(金) |
由来 |
|
スバルの軽自動車・ステラ。

機動戦士ガンダムSEED DESTINY・ステラ。

ステラの名前の由来は、なんだか知ってますか?
実は、身近なお菓子が名前の由来だったのです。
そう、「カステラ」です。
カステラ → (カ)ステラ → ステラ
スバル設計担当が休憩中にカステラを食べて思いついたという話は、スバリストなら誰でも知っている有名な話ですよね。
ガンダムの方でも同じような出来事があって、「ステラ」とネーミングされた、とのことです。
ところが、この名前の由来がパチンコ業界では不名誉なネーミングとなってしまいました。
「CRスバル」と「CR機動戦士ガンダムSEED DESTINY」では、リーチ時ステラ演出の期待度が低すぎる事から、パチンカーの間では「カス・テラ」演出と呼ばれてしまう有様でした。
まさか、名前の由来がこんな皮肉な結果になってしまうとは・・・世の中恐ろしいですね。
全部ウソです。
|
|
|
2020年2月13日(木) |
ビールも試そう |
|
自分って、ウイスキーは色んなのを試すけど、(第3の)ビールは金麦って決めつけてるなぁ。
イカン、他のも試してみよう。

サッポロの「麦とホップ」。
お、なかなか悪くないやん。
けど、あまり売ってるイメージがないんですよね、コレ。

サントリーの「ジョッキ生」。
あー、これ、辛口ドライってやつだね。
スーパードライが好きな人なら、これでもOKじゃないかな?
ま、やっぱり金麦でいいかw
|
|
|
2020年2月12日(水) |
ハイラルの紋章付き |
|
店頭で見かけると、

美味そうに見えてくるマシュマロ。
ですが、実際食べてみるとそうでもない・・・うむむ。
|
|
|
2020年2月11日(火) |
悩みなんて無いんだろうなぁ |
|
ウチの猫たち。

布団でひなたぼっこ&昼寝。

幸せそうに寝てるな〜
|
|
|
2020年2月10日(月) |
意味ねぇw |
|
コインパーキングで。

スゴイ!
駐車料金、踏み倒せそうw
|
|
|
2020年2月9日(日) |
しびしび |
|
今週も麺が食いたいぞー!

太田にある「うしおととり」へ。
汁なし担々麺専門店みたいです。


パァン!(柏手)
うんまぁーい!
山椒のシビシビが効いてるー(←なんじゃそりゃw
もちろん、〆は残ったタレにゴハンぶっこみ。
意識低い系でウマウマでしたー。
うしおととり(汁なし担々麺):★★★★★(超絶オススメ!)
|
|
|
2020年2月8日(土) |
中島飛行機ツアー |
|
自転車で旧中島飛行機だった施設をポタリング。

SUBARU本工場とPanasonic大泉工場には、元々中島飛行機という戦闘機を製造する工場があった、というのは有名な話です。
SUBARU大泉工場は、かつて試験飛行場であり、太田・大泉工場で製造された戦闘機を専用道路(地図の赤線)を通って運び、1台1台試験したそうです。

SUBARU本工場。

Panasonic(旧三洋電機)大泉工場。
昔は、ここで戦闘機を製造していたと思うと感慨深いですね。
さて、自転車を藪塚方面へ走らせます。
実は藪塚にも中島飛行機の工場があったのだとか。

地下工場ってスゴイっすねw

これが入口みたいですけど、現在は入れません。
実際には地下工場が完成する前に終戦を迎え、完成することはなかったとのことです。
う〜む、身近なところの歴史って、調べてみると結構面白いですね。
帰りは、近くにあった強戸PAに寄ってエネルギー補給。

自転車漕いでると、喉が渇くのよねw
|
|
|
2020年2月7日(金) |
大宮にもあったな、コレ。 |
|
あー、ドリンク飲みたーい。

おっ、いいところに自動販売機があるやん!
ドリンクドリンク!

なんでやねん!?
|
|
|
2020年2月6日(木) |
スーホの白い馬 |
|
酒。

WHITE HORSEの安いヤツ 800円くらい。
うーむ、普段飲み用なら全然OKかな。
今日は飲むゾ!という時は少々パンチが足りないかもしれない。
|
|
|
2020年2月5日(水) |
私は少々苦手 |
|
セブンイレブンのアイス。

シナモンが強いので、好き嫌いが分かれると思います。
そもそもシナモン嫌いな人は買わないかw
|
|
|
2020年2月4日(火) |
ラベルの色はキレイ |
|
酒屋で芋焼酎を眺めていると、

霧島ってラインナップが増えたなー、って思います。
そんな中で、

全く見たことない霧島がありました。
が、買う気は全然おきませんでしたw
なんか甘そうだなぁ・・・無いな・・・
|
|
|
2020年2月3日(月) |
これはこれで美味い |
|
酒のツマミに、

魚肉ソーセージを買ってみたw
最近、これ食べてないなぁ。
子どもの頃は、よく朝ゴハンに出てきたイメージあります。
|
|
|
2020年2月2日(日) |
カタカナ四文字のラーメン屋 |
|
今週も無性にラーメンが食べたい!

ということで、太田にあるキントンへ。
あれ・・・この店って・・・

あー、やっぱり!
本庄にあったシントミの系列店か!

この濃厚スープ、味の濃い野菜、そしてデカい唐揚げ!
最高〜♪
こんな近場に出来てくれてサンクス!と言いたいです。
次はカレータン麺食いたいな♪
キントン(ラーメン):★★★★★(美味い!超絶オススメ!!」
|
|
|
2020年2月1日(土) |
グルメツアー |
|
今日はレトロ自販機で。

ぐへへ。
今日はハンバーガーにチャレンジや。

すごい!
全然美味そうに見えないw
でも食べてみると結構いける。
中のハンバーグも肉厚で肉汁もたっぷり。
甘いものが食べたくなったので、佐野のケーキ屋まで。

佐野プリン。
超クリーミ〜うんまぁい!
うん、世の中、美味いものが多いな。
|
|
|