2020年7月15日(水) |
ブラウザ |
|
最近、ようやくIEを卒業して、エッジやらクロームを使ってます。
私は(面倒なので)フォントを変更しないので、一部の顔文字が機能しておらず困りますw
( ̄ー ̄)
あー・・・私のブラウザ上では、今日も「にやり」さんが機嫌悪そうw
|
|
|
2020年7月14日(火) |
歯磨き粉! |
|
ピノのチョコミント味を買ってみた!

(・・・普通のやつにしておけばよかった)
|
|
|
2020年7月13日(月) |
メラミさんに教えなければ(使命感 |
|
Amazon・Primeビデオで作品を探していたところ、

・・・こんなのあるんか・・・
|
|
|
2020年7月12日(日) |
蕎麦は4人で一升 |
|
今日は、そのまま赤城山へ観光。

途中にあった風車。
羽根をモーターで動かしているので風が無くても大丈夫(えっ?
お昼ゴハンは、

桑風庵という蕎麦屋。
コシのある蕎麦でうんまい!新蕎麦の時期だったらもっと良かったのかも。
んで、そのまま赤城の頂上まで。

おおー、いい景色。
ヨーロッパの風景みたいだ。
最近は自粛自粛で出かけられませんでしたので、今回の旅行は楽しかったです。
|
|
|
2020年7月11日(土) |
グンマー県民のみ |
|
職場の同僚と一緒に、赤城山の麓にある大胡温泉へ。


なぜかレトロ感を推している少し謎な温泉w


お風呂は少々微妙でしたが、料理は抜群でした!
山なのに海の幸が多めなのは意味不明ですがw
群馬では「泊まって!応援キャンペーン」というのをやっておりまして、群馬県民が県内の旅館に泊まると5000円補助が出るそうなんです。
このキャンペーンを使って、3000円で泊まれちゃいました。
3000円でこの料理、マジ安いですわ!
|
|
|
2020年7月10日(金) |
売ってるんだ |
|
初めて新型スープラを見かけました。
イメージ図
随分コンパクトなんですね。
パッと見、ロードスターかと思うサイズ。
80スープラをイメージしていると、ビックリするサイズ感です。
|
|
|
2020年7月9日(木) |
なんとなく納得できないもの |
|

アンパンマン(チョコクリーム)
|
|
|
2020年7月8日(水) |
THE・田舎の踏切って感じ |
|
足利を通っているJR両毛線の踏切。

・「とまれみよ」(←どういう日本語?
・「自動車は通れません」(←どうやっても通れません
・警報機も無し。
なかなかツッコミ処が多い踏切ですねぇ。
|
|
|
2020年7月7日(火) |
水●奈々・田●ゆかり・堀●由衣は宗教かと思っている |
|
|
2020年7月6日(月) |
蓋が紙製なので |
|
暑い日はアイス。

爽(金のパイン)を食す。

アイスって少し溶かした方が美味いのは分かりますが、爽の場合は蓋を開けてから溶かした方がいいと思いますw
|
|
|
2020年7月5日(日) |
降るんだか降らないんだか・・・ |
|
天気も微妙なので自転車で近場をグルグルと。

まずは、自宅から5分のところにあるボブズクレープでエネルギー補充です。
甘いものウマー。ココア生地がいいね。
糖分補充後は足利へ。

そういえば渡良瀬橋って通ったこと無かったなぁ。


渡良瀬橋の近くには、森高千里さんの「渡良瀬橋」の歌詞と曲が流れる装置がありました。
再生ボタンを押したら本当に流れたのでビビった。(この装置、朽ち果てるのかなーとw
|
|
|
2020年7月4日(土) |
こんな時期に夜の繁華街なんか行く奴がいけないんだよ。 |
|
友人と飲み会。

お好み焼きでビール、最高!
店内見渡すと、割と客が入っている様子。
コロナ自主規制ムードも緩くなってきている感じですね。
東京の方じゃ第2波が来そうですけど。
|
|
|
2020年7月3日(金) |
最近、自転車を含めてDIYが多い |
|
会社で使っている腕時計。

ふむ、電池が切れてしまった。
よし、DIYで電池交換や!

キャ●玉をひっくり返したような形の工具ですw
600円くらい。

パカっとな。
工具で裏蓋を開けて、電池交換。
電池も5個で385円という激安価格でした。
工具含めて1000円以内で交換終了。
これなら自分でやった方がエエな。
|
|
|
2020年7月2日(木) |
ノアール=黒 |
|
ヤマザキビスケットの

ノアールというお菓子を食べたら、翌日のウ●チが真っ黒でビックリしました←
|
|
|
2020年7月1日(水) |
熱すぎなのか?否! |
|
群馬県の県章。

ふむ、どこかで見たことあるような・・・

鉄板!!
|
|
|