2022年10月31日(月) |
いーじゃないの2分アニメ |
|
月曜日のムフフ。
最近、「てーきゅう」を観てるのですが、

ムフフw
|
|
|
2022年10月30日(日) |
ガタンゴトン |
|
昨日の体力測定の影響で筋肉痛・・・orz
こういう時は、軽く身体を動かした方が痛みが残らないてイイっぽい(適当

チャリンコで大泉町の城ノ内公園まで。
公園の脇を電車が走っていく景色って、なんかイイよね。
|
|
|
2022年10月29日(土) |
まぁ、年相応といえば相応ですががが |
|
地元の友人に誘われて、町の体力測定を受けに行くことになりました。

おおぅ・・・体力年齢45−49歳ですってorz
握力と前屈が足を引っ張っていますなー。
自転車やってるから、体力的には多少の自信はあったハズなんですがw
よーし、運動の後はタンパク質を摂取だ(訳:ニクトキハナツ

「ステーキの牛吉」というお店でステーキ。ステキ。
肉のサイズ的にステーキというよりは焼肉だなぁ。
美味い!けど高い!
ランチで3500円は高いだろw
ステーキ牛吉(ステーキ・焼肉):★★★☆☆(お値段が高いです)
|
|
|
2022年10月28日(金) |
流石、我らの利根書店 |
|
我らが利根書店。


「絶倫カレー」ってなんだーwww
てっきりスカ系のAVかと思いましたが、普通にレトルトカレーを販売しているみたいです。
「スカ●ロカレー」とかのネーミングの方がインパクトありそうだけどなぁ←
|
|
|
2022年10月27日(木) |
ナニコレ |
|
ふと道路を見下ろすと、

アスファルトに鋲のようなモノが刺さっていました。
世の中、知らないことが多いな・・・。
|
|
|
2022年10月26日(水) |
まるでミカン |
|
私は野菜ジュースが好きなのですが、

カゴメの「みかん&デコポンミックス」が美味すぎる!
期間限定なのが惜しい!
|
|
|
2022年10月25日(火) |
大泉町なのに、なぜか小泉 |
|
東武鉄道の小泉線は、なかなか歴史が面白い路線なんです。

小泉線の1つ・東小泉駅ですが、昔は信号所だったらしい。

wikiに昔の航空写真が残ってました。
駅舎っぽい建物はありますが、乗客はここでは出られないようですね。
こういう歴史って、楽しいよな(←鉄ヲタ?
|
|
|
2022年10月24日(月) |
いっぱい |
|
月曜日のムフフ。
パイの実大好き。

おいしさいっパイ。
|
|
|
2022年10月23日(日) |
グンマーはカルタが大好き |
|
お隣の大泉町では、地元カルタがあるみたい。(グンマーあるある)


カルタの内容の場所には、解説の立札が立っておりました。
チャリンコで幾つか行ってみましたが、なかなか楽しいもんですね。
ちなみに、逆側の隣町・館林にも地元カルタがあるみたいです。
近いうちに、館林の方も行ってみたいですな。
|
|
|
2022年10月22日(土) |
うわ、甘っ |
|
昨日の飲み会、飲みすぎでキモチわるーい。

そんな時は乳酸菌系のジュースが良いのだ!
|
|
|
2022年10月21日(金) |
今日は飲み会だったのさ |
|
館林駅にあったんじゃが、

もう、劇中に出てくる街並みは残ってないよw
|
|
|
2022年10月20日(木) |
買わなくて良かった・・・ |
|
ウェルシアで地球グミ売ってた。
1年くらい前に流行ってたよね。
ところでコレ、どこの国のお菓子なの?


ぬわ!?
コレ、パチもんじゃね!?
|
|
|
2022年10月19日(水) |
もはやレアな酒じゃないのね |
|
普通に魔王が売っているのか。

だいぶ入手しやすくなりましたねぇ。
ただ、この手のフルーティーな芋焼酎が飲みたいのなら「だいやめ」でいいような希ガス。
|
|
|
2022年10月18日(火) |
昔は大変だったんだな・・・ |
|
そいやー、この間のチューブラータイヤですが、


初めてリムセメントで接着してみました。
全然センター出なかった・・・
うん、私、テープじゃないとムリだわ。
|
|
|
2022年10月17日(月) |
マニアックな腐向け |
|
月曜日のムフフ。
たまには、青春真っ盛りの壁ドン画像で癒されようかのぅ。

ちょーちょちょちょ!
おっさん同士の壁ドンって、ドコに需要があるんじゃーい!?
リコリスリコイルさん、マニアック過ぎません?
|
|
|
2022年10月16日(日) |
道路脇に突如現れるコキア |
|
街中サイクリング。

コキアが良い色になってきてました。
まだ、ちょっと緑が多いかな。
|
|
|