2023年7月31日(月) |
S・I・R・I |
|
今週の太ももアニメ (ライザのアトリエ)。

なんだ、太ももアニメじゃなくて尻アニメだったかw。
ムフフ!
|
|
|
2023年7月30日(日) |
ミオリネさんの方は検索かけた事ありますが・・・ |
|
ネット広告ですが、

これって偶然なんか?
|
|
|
2023年7月29日(土) |
落ちろカトンボ |
|
チャリンコの普段使いのG3ホイールが欲しーな、と思っていたところ、

シロッコが39,000円くらいでセールしてたので買っちゃいました。
え?
普段使いならゾンダだろう、って?
うん、確かにそうなんですけどね・・・
最近、手組のローハイトばかり使ってたのでリムハイトが高いのが欲しくなりましてw
アルミのミドルハイトは重量が気になりますね。
はい、測定。
ドルルルルルル、ドン (←ドラムロール)
←Fr ←Rr
ちょおま鉄下駄。
ふざけんなよ、重たすぎるだろ!
公式サイトには1,755gって書いてあるのにぃ。(公式の重量はカンパフリー版という説がある)
・・・まぁ、こんなこともあろうかと、タイヤとチューブは軽量なものを選んでおきました。


タイヤは、ヴェロフレックス・コルサEVO。
チューブは、中華TPUチューブ。
さて、ちょこっと試走した見ましたが・・・重さはともかく、固くて乗り心地悪いっすね
たぶん、TPUチューブのせいだと思います。
|
|
|
2023年7月28日(金) |
4時間残業したら1諭吉くらいは稼げるか |
|
今日は4時間残業やわー。
疲れたわー。

ゴホウビに仕事上がりアイス。
お、コレ、今食べたい気分の味じゃなかった・・・
クソ甘いチョコ系にしておけばよかった。
|
|
|
2023年7月27日(木) |
早く自動運転できるようにならないかね |
|
|
2023年7月26日(水) |
渡良瀬チャリンコナイト 空気抵抗1 |
|
30過ぎたら 男は自転車
やみくもに夢を見れた10代や
能力の拡大に力を注いだ20代
でも30代になると夢の限界が見えてくる
そんな時にね 自転車は自分の能力を再認識させてくるから
自転車は自分の足を動かす限り 必ず前に進むからね───
上のセリフは「のりりん」から拝借してますが、この漫画も湾岸ミッドナイト系だよなーw
さて、今回は空力についての自論を語っていきたいと思います。
自転車は、極論を言ってしまえば空気抵抗との闘いです。
速度が増せば増すほど、空気抵抗が速度の2乗で立ちふさがるとの事です。
ということは、空力に優れた自転車を使えば、同じエネルギーでも速度をあげることが出来るワケですよね。
そこでエアロモデルのフレーム、というワケです。
そのために50万〜100万という高額なエアロフレームに乗るワケなんですね。
・・・が、それはプロの話かと私は考えます。
下の絵をみて下さい。

「のりりん」の1シーンでトドローさんを正面から見てる絵です。
空気抵抗は正面から襲ってきますから、正面からの投影面積が重要になってくるワケです。
では、トドローさんと機材にペンキをかぶってもらいましょう。

ありゃ、これはペンキを落とすのが大変ですね。
しかし、これはそういう話ではありません(←わかっとる
・赤→乗り手
・青→フレーム
・緑→ホイール
こう見てもらうと分かると思いますが、空気抵抗のほとんどが乗り手に受けることになります。
空気抵抗の70〜80%が人体だそうです。
つまり何が言いたいかというと、機材うんぬんよりも、まず乗り手のポジションをしっかり出すことが重要だ、ということです。
乗り手のサイズにあったフレーム選び、前傾姿勢を取りやすいハンドル・サドル位置調整をしっかり行う。
それでもまだ突き詰めたい人は、ウン百万するフレームを検討する、という事ですね。
ただ、エアロモデルはカッコイイから選ぶ!というのもあながち間違いではありません。
自分の好きな機材で行くことがモチベ向上にも繋がりますから。
もちろん、自分の経済範囲での話です。
大半の人はロードバイクは趣味なので、自動車のように借金して買うのはよくないと思います。
私の自論ですが、趣味で借金してはいけません。
|
|
|
2023年7月25日(火) |
そういえばビエネッタもウニョウニョしてたよな |
|
暑い・・・

そんな時は、ザ・チープアイス。
ハーゲンダッツみたいな高いアイスじゃなくて、スーパーで100円切ってるようなヤツがいいのよ。
この変なウニョウニョは何だろうと思いながら、今日も食すのでした。
|
|
|
2023年7月24日(月) |
毒汁 |
|
スパイ教室。

水着回でムフフしようと思ってたんですが、謎ドリンクが気になって集中できませんw
なんなんだ、その変な毒汁っぽいドリンクはー!?
私の煩悩もまだまだですね。
修行がたりません。もっと煩悩を磨き上げたいと思います。
|
|
|
2023年7月23日(日) |
ズル林 |
|
今日は群馬県知事の選挙日でした。
我がグンマー県オーラ町では、投票率34.69%だそうだ。
私は投票を済ませてきましたが・・・みんな、もっと選挙行こうよ。
行かない人の言い訳は「選挙に行ったって、どうせ変わらない」とか言うのでしょう。
そのクセ、どうせ買ったって当たらない宝くじは「買わなきゃ当たらない」とか言うのは意味不明ですね。
投票後は館林ポタリング。

市役所の所でアンブレラスカイやってました。

暑さ対策なんでしょうか。
ちょっと前までは、日本一暑いまち・ズル林でしたからねw

途中で見かけた七福珈琲という店でクレープタイム。
暑い中食べるクレープも、なかなかオツなものですよw
|
|
|
2023年7月22日(土) |
欠点は尻が蒸れる |
|
ゲーミングチェアというもの買ってみた。

セールで14,000円だった安物ですがw
安物と言え、リクライニング機能があるのはイイネ。
組立が面倒くさいけど。
|
|
|
2023年7月21日(金) |
英語の恐怖を克服せよ |
|
自転車用品の購入はガイツーを利用する事が多いです。

このホイールバッグとか1個1,500円なので、国内で買うよりお得ですね。
16,600円までなら関税がかからないのもイイっすね。
(というか、日本は代理店がボリすぎだと思う)
|
|
|
2023年7月20日(木) |
残念、今週は山形だって |
|
最近、NHKの「ブラタモリ」を観てます。

先々週・佐野。

先週・行田と来てます。
今週は館林に来てもエエんやで。
館林は歴史がありまっせ。
|
|
|
2023年7月19日(水) |
渡良瀬チャリンコナイト フレーム6 |
|
「やらなければできない」が大事なんだ
でも人は知恵がつくと「できるからヤル」となるらしい
それは結局「できないコトはやらない」だ───
フレームの話をしてきているワケですが、最近のエアロモデルはカッコイーですよ。
ちなみにエアルモデルがあるのは基本的にはカーボンのみです。
アルミは成型に自由度が無いので作れません (のハズです・・・違ってたらゴメンなさい)

今年のビアンキのOLTREなんか、めっちゃカッコイイと思いますもん。
まー、自転車に200万は出せないですけどね。
「エアロ」という単語が出ましたので、次回は空力について思う所を書いてみようと思います。
|
|
|
2023年7月18日(火) |
空地の税金対策だろうか? |
|
うわっ・・・

ここの駐車料金、安すぎ・・・。
|
|
|
2023年7月17日(月) |
アンスコ大好き |
|
アマプラで劇場版・Gレコが観れるようになっておるのですが、

アンスコはイイものですなームフフ。
30分くらい見てられますわmff。
(すいません、ウソ言いました。10秒で飽きました・・・)
|
|
|
2023年7月16日(日) |
館林、ズルくなーい |
|

この気温、なかなかのヤヴァさ・・・。
|
|
|