2023年8月15日(火) |
ムリゲ |
|
今日は少々大所帯で桐生競艇。
・「いおら」さん
・「めらみ」さん
・「まひる」さん
・「やきそばパン」さん
・「フラウ」さん
お久しぶりですー!
さて、競艇の方ですが・・・
私が予想屋をやったら刺し殺されるんじゃないか、というくらい当たらなかったorz
というかレース荒れすぎ。
3レース連続で万舟配当とかムリでしょ。素人の私には敷居高すぎでした・・・。
そういえば、「いおら」さんに御土産貰ったたー。

お、みそきん!よくに入りましたね、スゲーですわ。
食べたら感想書きますわ、ありがとうございますた!
|
|
|
2023年8月14日(月) |
あはー |
|
「いおら」さんと「いけきゅう」さんと一緒にバイヨン(ゲーセン)へ。

その前に、途中で台湾料理屋で昼ゴハン。
久しぶりに来ましたけど、ここの定食は相変わらずフルラーメンが付いてくるのなw
これで750円、庶民の味方ですな。
んで、バイヨン。

1年ぶりのステクロー♪
前回のプレー履歴が、ちょうど1年前の今日なのなw
やべー面白いよ、このゲーム。
デルタ博士倒せなかったのがスゴイ悔しいんですけどネ・・・どうやって倒したんだっけ?
ちくしょー、リベンジしたいw
|
|
|
2023年8月13日(日) |
推薦年齢対象:すべて(訳:太ももと尻は全ての年齢において癒しである) |
|
今日は日曜日だがムフフな気分。
太もも&尻のアトリエでムフるかー。

ふむ(うむ)、今回も見事な太もも&尻アニメで結構結構。
ムフフ。
|
|
|
2023年8月12日(土) |
これだけの歴史があるなら、上毛カルタに載せてもいいと思うのだが |
|
今日は、館林でサイクリングサイクリングヤッホーヤッホー♪
館林の歴史が分かる箇所をまわってきました。

館林の江戸時代は、上の地図の感じだったようです。
赤→館林城
青→館林城総郭内 (土塁内)
緑→城下町
緑の城下町には、町を出る5つの出入口があったそうです。


江戸口跡は存在しませんが、残りの4つの出入口は今でもその痕跡が残っています。
そして、城下町から城へ入る為の大手門の痕跡も現存しています。

江戸時代はこんな感じだったのかなー、と思いながら館林を巡ると楽しいですよ。
|
|
|
2023年8月11日(金) |
普段乗りに使うならゾンダの方をオススメします |
|
昨日までの残業続きの甲斐もあって、予定より1日早く連休に突入出来ました。
ええ、有休を使っての、ですけどねw
連休中は天気悪くなりそうなので、今のうちにサイクリングサイクリングやっほーやっほー!

この間買ったシロッコ(ホイール)を試してきました。
誰だ?
リム(外周部の輪っか)が重い方が速度維持が楽だ、とか言ったヤツは?
全然楽じゃない、クソ重たいわw
ちょっと驚いたのは35mmというリムハイトにしては、横風の影響を全然感じないのよね。
全然ハンドル取られない。
この辺はカンパの技術力を感じられましたなぁ。
でも重いわ。
|
|
|
2023年8月10日(木) |
こんなにハイボール缶を出荷すると、またボトルの出荷数が減るよな・・・ |
|
もう少し山崎ハイボール缶が買えないかなーと思い、仕事上がりにスーパーへ。

流石、我らが「とりせん」。
安心ですわ。安全ですわ。

追加で2本買ってきました。連休中にでも飲もうかな。
ちなみに以前買った白州ハイボール缶も残ってるので、飲み比べもいいかも。
|
|
|
2023年8月9日(水) |
渡良瀬チャリンコナイト 空気抵抗3 |
|
走り方みりゃあ少しはわかる
キレイゴトでごまかさないタイプとみた―――――ッ
前回、前傾姿勢を取ることで空力を有利にできる、という話をしました。
言い返すと、ロードバイクは前傾姿勢が取りやすい自転車、という事になります。
スポーツバイクには、ロードバイクの比較でクロスバイクを取り上げられることがあります。
←ロードバイク
←クロスバイク
細かい違いはありますが、大きな違いはハンドル形状の差が目につくと思います。
(本当の本当の違いは、ハンドル形状の差ではありません。あしからず)
・ロードバイクは前傾姿勢が深く取りやすく速度を出しやすい。
・クロスバイクは前傾姿勢が浅く、疲れにくい。
特にロードバイクのドロップハンドルは、前傾をとった時にコンパクトに肘を畳めるのが特徴です。

弱虫ペダルの1シーンですが、先頭の今泉君はドロップハンドルで前傾を取ってます。
一方、2番目の鳴子君はフラットバーハンドルで前傾を取っています。
鳴子君は、腕が横に広がっているのが分かると思います。
前傾を取って姿勢を低くしても、腕が横に広がってしまい、空力には不利なんですね。
(前方からの投影面積的に不利)
これがロードバイクは速度が出しやすく、クロスバイクは速度が出しにくい理由と私は考えてます。
|
|
|
2023年8月8日(火) |
お一人様1缶まで |
|
今日も残業らんらんらーん。
いや、あかんって。
今日は山崎ハイボール缶の発売日やねん。

という事で、24時まで営業しているウエルシアさんのおかげで1缶買えました。
私の予想だと、遅れてセブンイレブンに大量入荷する未来が見えますが。
|
|
|
2023年8月7日(月) |
奥のキャラは水着なのか? |
|
ライザのアトリエ・5話は水着回。

いや、すまん。
尻回だったわ、ムフフ。
|
|
|
2023年8月6日(日) |
等身大で見るとあまり似てなかったりする |
|
みどり市の萌キャラ。

リコリス・リコイルの千束じゃね?
(こっちの方が先かw)
|
|
|
2023年8月5日(土) |
あ、ここって栃木県なんだ |
|
職場の先輩と桐生・みどり市方面へ。

桐生の桐洋というお店でカキ氷。ブルーハワイ・ミルクのLサイズ♪
暑い中食べるカキ氷はサイコー。
そのまま122号線を北上。

足尾銅山へ行ってきました。
小学生の時に来たような気がしますが、こんなんだったかな?

鉱山の中はメッチャ涼しかったですわ。
子どもの時は分かりませんでしたが、今見るとよく出来ていると思いますよ。

帰りは122号線沿いにあるレトロ自販機コーナー。
割と有名なスポットなので人が多いですね。
私はトーストサンドをウマウマしました。
|
|
|
2023年8月4日(金) |
連休前の稼ぎ時 |
|
昨日、今日と残業4時間フィーバー!
おそらく来週の木曜日までフィーバー!!
連休を意識させておいて、これはツラたん。
(連休は12日からなのよ)
|
|
|
2023年8月3日(木) |
ドクターグリップとかいうやつ |
|
使ってたシャープペンが壊れたので新しいのを買いに。

おおっ!
最近のシャープペンは、こんな機能がついているのか。
私が学生だった事は、振ると芯が出てくるヤツが流行ったなー。
|
|
|
2023年8月2日(水) |
渡良瀬チャリンコナイト 空気抵抗2 |
|
あと1km/h
もうあと1km/h
どっちだ?
だから どっちが速いんだ?
それだけが知りたいんだ!
前回、空力を有利にするために乗り手のポジションを出すことが重要だ、と話しました。
前回のトドローさんですが、横から見ると大体こんな感じになっていると思います。

上体が起きた状態になっているのが分かります。
正面からの空気抵抗を受ける面積が大きく、速度を出すほど抵抗が大きくなります。
ですので、少しでも正面からの面積を減らすため、前傾を取ってみることにします。

そうすると、正面からの投影面積が小さくなる事が分かります。
空力で有利になるワケです。
当然ながら前傾姿勢を維持するには、腹筋やら背筋を使って身体を支える必要があります。
ハンドル・サドル位置を調整して、楽に前傾姿勢を取れるポジションを探す事が求められます。
とは言っても、ポジションを調整することは簡単ではありません。
トライ&エラーを繰り返しながら調整していく事になりますが、とてつもなく地道な作業です。
ちなみに、私は全然調整してませんw
こういう地道な作業、苦手です・・・。
(個人的な意見ですが、前傾を取るとお腹周りの空気抜けが悪くなりそうですがどうなんですかね?)
|
|
|
2023年8月1日(火) |
ガラが悪い |
|

ひまわり「おうおう!誰に断りを入れて、ここに駐車しているじゃワレェ」
|
|
|