★2024年10月上旬★                     ☆戻る☆


2024年10月15日(火)
他所様の事を心配しても仕方ないけど
地元も稲刈りが始まっておりますが、



ここの田んぼは、ヒエが凄い事になってますが大丈夫ですかね。

2024年10月14日(月)
ムフフ
mffゴーストの2期が始まってましたね。



左から2番目推しでmff

2024年10月13日(日)
昔はもっとボソボソした食べ物だったような記憶がある
少し前に蕎麦畑を見たら蕎麦が食べたくなりました。
ということで、地元に新しくオープンした「粋」という店へ。



"ざるそば"をチョイスしましたが、これは"ざるそば"なのか。
ザルに乗ってないやんw

こちらの蕎麦に限りませんが、最近の蕎麦って妙にツルツルしてて歯ごたえがありませんか?
悪く言えば輪ゴム食っているみたい。最近はこういうのが流行りなのかね。

たぶん蕎麦粉とつなぎの配分かと思うのですが・・・どうなんでしょ。


そば処粋(蕎麦):★★★☆☆(客は多かったので単純に好みの問題ですね)



その後はミニベロでポタリング。





夕暮れ時に多々良沼に来てみたら、まぁいい景色。
雲が無ければ富士山が見えるみたいです。今日は見えませんが。

え、ロードバイクはどうしたって?
連チャンで乗りたくないっすw

2024年10月12日(土)
役に立たないインプレ
V3で40kmほど走ってきた。



正直、これまで使ってたアルミバイクとそんなに変わらないかな・・・という感想←
私の貧脚では差が分からない、ということかw

逆に言えば、今のアルミバイクはそれなりの性能がある、ということなんだろうな。
性能差はよく分かりませんでしたが、カッコエエからヨシ!

あー、でもやっぱりブレーキはV3の方が制動力ありますね。
油圧Diskブレーキはダテじゃない感じです。ただ、ちょっと音鳴りは気になるかな・・・。

2024年10月11日(金)
名産?
これまた地元の話なんですが、



一面の蕎麦畑。




私の地元ってキャッサバだったり蕎麦だったり、結構変わったものを栽培してるなぁ。

2024年10月10日(木)
これは凹む
今日は(も)仕事でやらかしたー。
客先への報告があったのですが、もうgdgdで身内にも迷惑を掛けてしまった・・・。

1回パニクったら、驚きの頭真っ白でしたー!

2024年10月9日(水)
渡良瀬チャリンコナイト COLNAGO V3
新しくロードバイク買ったCOLNAGO V3をちょっと紹介。



前から見ると、なかなかカチョええロゴが見えますね。
クローバーはオシャレです。

それはさておき、私が買ったのは機械式105なんですが機械式はフル内装にならずorz
ここは頑張って欲しかったな。。。




昨今のロードバイク事情、当然ながらDiskブレーキです。
ちょっと驚いたのは前後ともφ160サイズ。

私が最初に買ったFOCUSは前φ160・後φ140だったので、それが標準かと思ってた・・・。
正直、後はφ160だと利き過ぎるのでは?と思う。




最新の105は12速。

これまでSORAの9速ばかり見てたので、ギア多っ!!って感じw
こんなにギアいるかね?というのが私の感想です。

2024年10月8日(火)
橋の名前は知らんけど
地元にある橋なんですが、



私よりも全然歳上なんだなー。
これは「さん」付けしなければならないな。

なお、今年は昭和99年の模様。

2024年10月7日(月)
どういう企画だ?
プライムビデオで「エスえす的 VTuber脱衣麻雀 inメタバース」というのがやってたので観てみたムフ。



時間の無駄やったわー。




あ、このアングルだけは良し。

2024年10月6日(日)
New Bike
新たにロードバイクを購入しました。



COLNAGO V3

コンポは105機械式。(7100系)
サイズがあればDi2が良かったのですが、サイズが無かったので仕方無し。




動機は色に惚れた。
ターコイズというかブルーというか、そこにイエローのアクセントが素晴らしい。

コルナゴは初めてなので、その点も楽しみです。


なのにーなーぜー天気が悪ーい♪
試走は来週ですな。

2024年10月5日(土)
天気悪い
雨の合間をぬってポタリング。



今年のリコリスは元気が無いですねぇ。
猛暑にやられたか?




一方、邑楽名物(と呼んでいいのか?)のキャッサバは元気そう。
数か月で1mぐらい伸びるのですから、植物の生命力は凄まじいですね。

2024年10月4日(金)
来年は違う人がやってほしい
仕事の話。
なんとかIATF監査が終わったー。

外部監査はマジ緊張するのよね。

2024年10月3日(木)
安いだけあって、動作音がとにかくうるさい
プリンターがボカーンしたので新調。



7,000円弱のクソ安いプリンターにしましたw
ま、年賀状くらいしか印刷しないしー。




すげーな、今時タイプBか。(もちろん無線も対応してますが)

2024年10月2日(水)
渡良瀬チャリンコナイト ペダル3
エンジンブローは無知ゆえの結果
助ける必要などない



まずはフラットペダルから行きますか。



フラットペダルは、いわゆる普通のペダルですね。

スポーツバイク用は、ピンがあったりギザギザ加工されていたりして滑りにくくなってます。
反射板なんかも付いておらず軽量志向ですね。

また、ベアリングは精度の良いものが入っており、回転がスムーズな事も多いですね。
その分、ママチャリ用よりも価格が少し高めかな。

最大の特徴は、緊急時にすぐ脚が地面に付ける事でしょうか。
当たり前のように感じますが重要な事です。

スポーツバイク初心者は、まずフラットペダルの方が危険が少なくて安心できると思います。

2024年10月1日(火)
絶対(ネタで1個)買う
前から思ってたけど、



ブルーロックのコラボならアンリちゃん柄が売れると思うの。




な?