2025年7月31日(木) |
3,000円 |
|
自転車用品がセールだったので、サイクルキャップを買ってみた。

ロードバイク用のヘルメットは通気口が多いので、髪が長めだとアホ毛が出てしまうのです。
つまりアホ毛対策という事で(私だけの話ですw
|
|
|
2025年7月30日(水) |
渡良瀬チャリンコナイト タイヤ3 |
|
・・・・ああ、後悔している
オレはいつだってこうなのヨ
楽しいコトがガマンできなくて気がつけばドンづまりだ
くく・・く
・・だけど楽しい夜だったあ・・
本当に初めてだ、こんなに楽しく走れたコトなんて・・・・
前回タイヤの種類について軽く触れてみましたが、もう少し触れてみます。
今回はクリンチャータイヤの話。
・中にチューブを入れて空気を保持させます。
・ビードでホイールに引っかけてタイヤを保持します。

★コスト面
同じグレードのタイヤ同士でも一番安価です。
チューブを別途購入する必要がありますが、それでも一番安く済ませられます。
また、パンクしてもチューブを交換すればまた走りだせます(状況に依りますが)
★性能面
特にクリンチャーだからダメという事はありません。
ハイグレードのタイヤを使えば、レースでも問題無しのようです。
★デメリット
構造上空気圧が高めにする必要があるので乗り心地が悪い傾向があります。
また、パンクした際に空気が一気に無くなり、最悪タイヤが外れてしまう事があるそうです。
プロのレースでは、安全面からクリンチャーは選ばれにくいようです。
☆総合
アマチュアが使うタイヤとしては、コスト面・性能面から一番使われるタイヤかと思います。
これからロードバイクを始めようとする人は、まずクリンチャーからスタートするのが良さそうです。
|
|
|
2025年7月29日(火) |
節約 |
|
1日、3本の缶コーシーを飲む私。
割と費用がかかるので、水筒持参を検討。

魔法瓶と言えばサーモスが有名ですが、ロードバイク業界でおなじみのキャメルバックにしました。
何入れていこうかな。
|
|
|
2008年11月5日(水) |
2025年7月28日(月) |
|
『勇者パーティーを追放された白魔導師、Sランク冒険者に拾われる 〜この白魔導師が規格外すぎる〜』を観てます。
ストーリーやキャラデザに特筆な箇所はありませんが・・・ユイ(右)がカワエエ。


着痩せするタイプなのか・・・ムフ!
それにしても、ピンクツイテ→貧乳、青髪メガネ→巨乳は定番なのかな。
|
|
|
2025年7月27日(日) |
クリームソーダ味もあるよ |
|
お仕事が残っていたので自主的休出(無給)。

セブンイレブンに売ってた半額チョコグミを頬張りながらのお仕事です。
なんやコレ、結構美味いやん。
ま、定価でコレに手を出そうとはしませんけどねw
|
|
|
2025年7月26日(土) |
法定点検 |
|
今日は車の12ヶ月法定点検へ。
法定点検と言いますけど、受けなくとも特に罰則は無いんですよね。
義務付けられているのに罰則は無いとか、正直イミフです。
|
|
|
2025年7月25日(金) |
チョークがあると、少し上手くなったような気がするw |
|
仕事上がり、ボルダリングへ。

チョークとチョークバッグ買ってきました。
確かに滑りにくい。少しは登りやすくなったかな。
先週シューズ買ったし、これで最低限の道具は揃ったと思います。
|
|
|
2025年7月24日(木) |
チープ過ぎたかw |
|
赤城乳業のチープアイスは好きですが、

これは微妙だったwww
|
|
|
2025年7月23日(水) |
渡良瀬チャリンコナイト タイヤ2 |
|
そうだ、オレはひきかえた
幸せのカードを捨てて終わりのない走りをとってしまった
公道300km/hオーバー
スピードという麻薬にやられたおろかな男だ
スポーツバイク用タイヤですが、大きく3種類あります。
クリンチャー
ママチャリにも使われる一番馴染みがあるタイヤです。
ビードでホイールに引っかけてタイヤを保持します。
タイヤ自体に空気を保持する機構は無く、中のチューブが空気を保持します。

パンクしてもチューブを取り換えれば、再び走り出せるのでコスパに優れてます。
ちなみにですが最初に世に出したのはミシュランとの事です。
チューブレス
自動車のタイヤにも使われる種類のタイヤです。
チューブを持たず、タイヤ自体が空気を保持する機構を持ってます。

最大の特徴は、低い空気圧で運用できる点で、特に未舗装路では効果を発揮します。
最近ではロードバイクでも使う人が増えて来ました。
但し、ロードバイクにおけるチューブレスは、タイヤの中にシーラント入れるチューブレスレディが主流となってます。理由は気が向いたら書きます。
チューブラー
最も古いタイヤの種類で、ケーシングが縫い合わされてチューブが中に閉じ込められてます。
クリンチャーのようなビードを持たないので、接着剤や両面テープでホイールに固定します。

ホイールが軽量に出来る事やパンクしにくい機構の為、プロのレースでも使われるタイヤです。
しかし、最近はチューブレスに移り変わりつつあるようです。
パンクしてしまうとタイヤ毎交換になるため、費用は高めです。
|
|
|
2025年7月22日(火) |
東北と言えば"いも煮" |
|
「いおら」さんに貰った"いも煮風ポテトスナック"。

いも煮味じゃん!イイいも煮出てる!!
よく考えたら、いも煮を食べた事なかったわw
ロングロングアゴー、「田中」さんがよく言ってたなー。
|
|
|
2025年7月21日(月) |
「ふたりソロ」という謎ワード |
|
え・・・世の中3連休なの?
ウチ、仕事やんorz
くやしいので・・・

「ふたりソロキャンプ」1話のJDパ●ツで慰めてもらうッス、むふ。
|
|
|
2025年7月20日(日) |
甘いモノ |
|
再びシャトレーゼで甘いモンげっと。

バターソフト濃厚!

お夜食用に"きんつば"も買ってOKOK。
|
|
|
2025年7月19日(土) |
丑の日 |
|
「にやり」さんと「いおら」さんと山木屋ターイム。

今日はピートロ定食。うまーい。
途中パチ屋で時間を潰しつつ、夕飯はラメーン金剛。

結局、この麺の評価はどうだったのかなw
|
|
|
2025年7月18日(金) |
つま先が曲がるほど窮屈です |
|
ボルダリングのシューズを買ってきました。

フラットソールの安いヤツ。
これで少しは登れるようになるかな?
|
|
|
2025年7月17日(木) |
久しぶりに聞いたわ、そのメーカー名 |
|
「フェルナンデス破産決定」
ええっーマジかー。
昔、ギター始めようとした時。
フェルナンデスってメーカーのギターなら買えそうだなー、って思った事あった。
|
|
|
2025年7月16日(水) |
渡良瀬チャリンコナイト タイヤ1 |
|
機械を自分にいかに合わせるか
自分と機械の距離をいかにツメるか
セッティングはそーゆう微調整なんだヨ
今回からタイヤの話をしていきたいと思います。

実はタイヤの話がしたかったんですよね。
私の考えはこうです、的な。
|
|
|