☆千葉県☆

まだ埼玉・東京寄りの地域しか行ったことがない千葉県です。
関東圏ですが、なかなか進出が出来ませんw
成田とか木更津とか相当遠いですが、1度くらいは行ってみたいですね(願望
@「千葉レジャーランド 野田店」

学校の校舎のような外観ですw
プリクラコーナーに貸し衣装有りの変わった店舗www
カラオケも有りという、レジャーランドにしては変わったサービスが多いです。
A「YAZ WORLD 野田七光台店」

ショッピングモール内にあるゲーセン。
駐車場が混んでいて、車停めるのに一苦労しました(;´Д`)
100円2クレ。(QMAY・4月当時)
B「ウェアハウス 南流山店」

南流山店は、ウェアハウスの中では控えめな造りになってますw
しかし、QMAコーナーに集まるプレイヤーさんは凄い人ばかりです!!
土・日のQMAコーナーは、ホントに大変なことになってますよwww
C「ウェアハウス 市川店」

入口が異常なまでに凝った造りのゲーセンw
いや、ゲーセン内部の造りも相当凝ってますねwww
一度行ってみる価値ありますぜ(´・∀・`)
D「アミュージアム 茂原店」

関東圏内といえども、ここまで来ると流石に遠いですねwww
千葉を回ろうと思ったら、日帰り遠征はムリそうです(あたりまえw
E「GAME FUJI 船橋店」

アーケードゲームが多く設置されている昔ながらの雰囲気を持つゲーセン。
ゲーセンは、こうでなくっちゃw
QMAも割と客付きが良く、イイ感じwww
F「東京ガリバー 松戸店」

松戸駅前すぐのゲーセンです。
松戸って、東京なのか千葉なのかワカリマセンでしたwww
スミマセンでした><
G「ソニックビーム」

1Fはプライズ、2Fはアーケード筐体、3Fは専用筐体ゲームがところ狭しと並んでいて、いい感じのゲーセンです。
駅前なので、専用駐車場がないのが残念?
H「レアマトリックス」

ステクロではかなり有名な店舗です。
QMAでも定期的に店舗大会を実施しているようで、なかなか気合の入った店です。
I「ROUND1 習志野店」

幕張付近まで来て、わざわざラウワンに行く必要があるのでしょうかw
安定ですが、他の店舗と一緒といえば一緒ですね。
J「ワンダービュー」

成田山の初詣帰りに寄ったゲーセン。
この辺りは交通量が多くて、移動が大変です。
頭文字Dが流行っていたのは、地域性なのでしょうか?
|