☆群馬県☆

私のホームとなっている県です。
「群馬は熊が出るんでしょ?」なんて言われますけど、私は見たことありませんw
基本的に電車が少なく、車が無いと行動が難しいです。遠征に来られる方は注意して下さいな。
@「シーサイドパーク」

かつての私のホーム。現在は閉店してますがw
ここが無かったら、今の私は無かったでしょう(´・∀・`)
朝5時まで営業していましたし、隣はコンビニですし、実に良い環境でしたね。
A「群馬レジャーランド 太田店」

現在のホームです。
自宅の近く(と言っても30分圏内)に24hのゲーセンが出来て、ホントに良かったw
欠点は、店舗内が明るすぎて写真が上手く撮影できないことでしょうか。
あと、駐車場で寝ていると警備員さんに怒られるので注意しましょうw
B「アピナ 太田店」

自宅から一番近いゲーセンですが、最近はあまり行きませんw
なんで?と言われても困ります(←
新作ゲームの入荷は早いです。たまにロケテとかやってますよ。
C「ももたろう 太田店」

太田付近ではQMA料金が一番安い店ですよ。
センモニの店舗別ランキングにも、よく店舗名が載りましたね(´・∀・`)
残念ながら、現在は閉店しております。
D「パドック+1 太田店」

土地が余っている群馬で駐車料金を取る変わった店。
そのせいかわかりませんが、2010年に閉店となりましたwww
太田も結構ゲーセンが消滅してますね・・・
E「ユーズランド 太田店」

太田イオン内にあるゲーセンです。
店内禁煙のため、タバコ吸わない私にとって、ありがたい環境であります。
F「メトロポリス 太田店」

どちらかと言うと栃木?太田ですが、足利に近いですw
太田コロナワールド内にあります。
ここの敷地内のパチ屋は、初代名○誠さんが褒めていたらしいです(しらんがな
G「群馬レジャーランド 藤岡店」

上信越自動車道・藤岡IC降りてすぐ。電車での行き方は知りませんw
いやぁ、電車で行ったことないですよwww
ここも配置がコロコロ変わりますので、QMAが24hコーナーに無いかも・・・_| ̄|○
H「ももたろう 笠懸店」

こちらの「ももたろう」も、店舗別ランキングに載りましたね。
群馬の顔として頑張っていましたが、太田店同様閉店しました。
残念です(´・ω・`)ショボーン
I「群馬レジャーランド 伊勢崎店」

群馬に4店舗あるレジャランのうちの1つ。
レジャランって、群馬に4店舗もあるんですね(´・∀・`)
もしかしたら、QMAは24hコーナーに無いかもしれません。よく配置が変わるのでw
J「インターワールド 伊勢崎店」

比較的100円2クレになるのが早い店舗です!
QMA各シリーズ中盤あたりから料金値下げが始まることが多いですね。
とは言え、伊勢崎はちょっと遠いなぁ(;´Д`)
K「群馬レジャーランド 高崎店」

2Fは24hコーナーですが、B1は24hで閉まるので注意です。
QMAはB1・2F両方にあるので問題ありませんが。
ちなみに1Fはパチ屋ですwww
L「ゲームパニック 高崎店」

ゲームパニックは、公式サイトの店舗検索に引っかからないので要注意です。
高崎店は、賢竜杯の予選に選ばれる位、多くのQMA大会を開催してます。
私はあまり行きませんが(;´Д`)・・・だって遠いんだもんw
M「ソユー 高崎店」

本当の店舗名は随分長いですね。この遠征記を書いて初めて知りましたw
300円4クレの変則料金システムです。
なぜかオトメディウスが4台もあります。絶対元は取れてないハズですwww
N「3RD PLANET 高崎店」

高崎駅前にあるゲームセンター。
その為、駐車料金取られますので、車で来店する際は注意ですよー。
音ゲーやQMAコーナーは照明を暗くしているので、画面が見やすいです!
コレって結構重要ですよね(´・∀・`)
O「メトロポリス 高崎店」

メトロポリスの高崎店です。
高崎市街から少し離れているので訪れるのが大変かも。
QMA6末期の話ですが、100円2クレで予習3週+10問というお得設定。
でも、3週10問は長い過ぎですねwww
P「ユーズランド 高崎店」

高崎イオン内にあるゲーセンです。
ゲーセン自体は悪くないのですが、イオン内というのが頂けません。
イオン渋滞ヤダーw
Q「榛名スポーツセンター」


数々の伝説を生んだ残念な迷所、とでも言いましょうか?
全く、いつからこんな残念な場所になったのでしょうねwww
QMA大会では、商品が豪華で驚きますよ!(過去の例ではQMADSとか、QMAの薄い本)
R「マトリクス 前橋店」

ちょっと駐車場が狭いですが、ゲーセン自体はいいところです。
これでもう少しビデオ筐体に力を入れてくれれば文句はないのですが・・・惜しいですw
QMAは100円2クレ(QMA6末期)、メンテもOKなので文句はありませんね!
S「ゲームシティボストン 大友店」

薄暗い店舗が魅力のシティ大友。いかにもゲーセンって感じがステキw
QMA以外にも格ゲーやカードゲームが充実しています。
アルカナ3の対戦台って初めて見ましたw
21「ROUND1 前橋店」

最近「ROUND1」は、凄まじい勢いで増加していますねw
そんなに儲かるのかしら?
それにしても「ROUND1」は、どこにトイレがあるのかわかりづらいです・・・(;´Д`)トイレドコー?
22「ASSUR 前橋店」

外見からはわかりにくいですが、中はとても広いです。驚きましたw
頭文字Dが5台とか、意味不明ですwww
カード系も充実してましたよ(´・∀・`)
23「アピナ 前橋店」

アピナです。プライズ機のボッタクリ加減が正にアピナですwww
あまり言いたくありませんが、QMAはメンテが最悪なのでプレーしない方がいいでしょう。
どのくらいヒドいかと言いますと、16.66取れるタイピングが12.00になるくらいです。
24「なんでもLAND」

群馬県最北端のQMA設置店舗です。
24時間営業をする為か、中はスカスカな仕様になっておりますw
QMAZになって24h設置店舗が激減したので、ココはありがたい・・・かもしれませんw
25「ポポラーレ 太田店」

ドン・キホーテ太田店内に出来たゲーセンです。
料金設定は100円2クレ予習3周でバツグンですよ!
サテが2台しかないので、大勢で集まるのにはちょっと不向きです。
26「ゲームパーク M-1」

前橋の国道17号沿いにあるゲーセンです。
17号は交通量が多いので、駐車場に入るのが大変なので注意して下さいネ。
「QMAZ」が入荷しなかったのが残念です><
|