☆埼玉県☆

\ │ / / ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ─( ゚
∀ ゚
)< さいたまさいたま! \_/ \_________ / │ \
∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま! さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚
)/ | / \__________ ________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」  ̄ / /  ̄
さいたまです。
@「アミューズメント・アスリート」

シーサイの後継店舗です。営業時間は24hまで。
もう少し遅くまで開いていれば、通ってもいいのですけどねwww
現在は閉店致しました><;
A「マジシャン」

「QMAU」時代にお世話になってましたw
昔は、深夜にココからよく繋いだなぁ・・・。懐かしい思い出です(´・∀・`)
B「ムー大陸 本庄店」

たまにQMAの大会を行うので、たまーに来ますw
この辺りは100円2クレになることが多いですね。
あと、新しいQMAフィギャーが出たら、ココのファンファンタジアがオススメですよw
C「キャロム 栗橋店」

1回しか来た事ないので、あまり覚えてません(ぉ
それほど広くない店内ですが、所狭しとゲームが並んでいて歩きにくかったような・・・w
D「ROUND1 栗橋店」

ココのROUND1は、「スポッチャ」という運動設備場が設置されていて、体を動かせますよ。
・・・まぁ、運動することは無いですけどねwww
E「モアイ 幸手店」


モアイも、よく100円2クレサービスを行います。
ホント羨ましい限りですよ!群馬の方にもできないかな・・・(´・ω・`)モアイ
F「アナザースクリーン」

ショッピングモール内にあるせいでしょうか?
昼間は学生さんが多いイメージですね。
女子○生を拝むのには良い場所かもしれません(*´д`*)ムハー
ハンザイヽ( ・Д・)ノ┌┛Σ)Д`)エェェェ!
G「埼玉レジャーランド 春日部店」

なぜかバッティングコーナーがあるレジャラン。
確かにレジャランにバッティングは珍しいと思いますがw
レジャランとは関係ないですが、春日部は「らき☆すた」と「クレヨンしんちゃん」で有名ですw
お土産に「らき☆すたドラ焼き」はいかがですかw
H「ウェアハウス 岩槻店」

「あなたのウェアハウス」です。入口と出口とトイレの造りが異常に凝ってます。
特にトイレは落ち着いて用を足せませんwww
1度は行ってみてくださいな。きっとビックリしますよ(´・∀・`)
岩槻ICから降りてスグです。
I「インターワールド 岩槻店」

インターワールドも夜遅くまで営業しているので、ウェアハウスが混んでいるときは
コチラに避難するのが良いかもw
QMA、音ゲー、マージャンと一通りのゲームが揃ってます。
J「ベネクス 越谷店」

ベネクスは、QMA稼動初期から100円2クレ。お財布にやさしいですw
缶ジュースも110円で買えるのでお得ですよー(´・∀・`)
ま、ガソリン代を考えたら、あきらかに損してますけどw
K「ソラリス」

毎月2回店舗大会が行われる有名店です。
毎回、物凄く濃いQMAプレイヤーさんが集まりましたね。
2010年1月17日を持って、残念ながら閉店致しました・・・(´・ω・`)シャローン
L「ウェアハウス 越谷店」

ウェアハウス越谷店は、外見は凝ってますが中は普通ですwww
なぜか弐寺が3台も置いてありました。
ウェアハウスといえば、全店舗共通して「ヒエヒエぺん太くん」があります。
ハーゲンダッツを狙ってくださいヽ(*´д`*)ノ
M「ウェアハウス 上尾店」

上尾店も外見は派手ですよ!中身は普通ですがw
どうも24時閉店の店は中身が普通っぽいです。この遠征記を書いていて気がつきましたw
N「キャロム 坂戸店」

キャロム坂戸は、エフェクト使いの方が多いことで有名な店舗です!!
また、QMA大会がよく行われます。賢竜杯の予選大会にもなりましたね!
このまま大会を続けていって頂きたいですね(´・∀・`)
O「ブーボスボス 坂戸店」

道から店舗が見えにくいので注意しないと通り過ぎちゃいますよw
更にQMAコーナーはどこだ?と店内を探しちゃいました。卓球コーナーの方にありますよ。
色々見つけにくい店舗ですwww
P「キャロム 川越店」

川越にはキャロムが2店舗ありますので注意して下さいね。
私は間違えたことがありますw
ココはQMAのサテが2台しかないので、店内対戦には向かないです。
現在、コチラは閉店しております。最近はゲセン事情も厳しいのでしょうか?
Q「キャロム 川越インター店」

もう1店舗の方のキャロムですw
こちらは名の通り、川越ICのすぐ近くですよ!
コチラもサテが2台しかなかったと思いますので注意して下さいね(´・∀・`)
R「ベネクス 川越店」

関東の名門校/有名校といえば、ベネクス川越が挙げられます。
サテは8台ありますが、金・土は全て埋まっていて、まず空かないでしょうw
やっぱり、名門校取る店は違いますね(´・∀・`)
金・土にQMAやる場合は、キャロムに避難したほうが無難かもしれません。
S「キャッツアイ 狭山店」

QMAだけじゃなく、格ゲーやガンダム、音ゲーなどラインナップが充実してます!
更に売店で売っているクレープやラーメンは旨いです!!
1日中入り浸っても、飽きなさそうなゲーセンですねヽ(*´д`*)ノ
21「BIG APPLE」


大宮のゲーセン其の壱。
大宮駅東口から歩いて5分くらいですが、この辺りはゲーセンが異常に多いです。
どこのゲーセンに行ったら良いか、迷いますね!
22「キャロム 大宮店」

大宮のゲーセン其の弐。
もちろん、この店舗もQMAがありますよ(´・∀・`)
ホントに迷うなぁw
23「大宮オリンピア」

大宮のゲーセン其の参。
随分ハデなネオンですねw元パチ屋でしょうか?
この辺りは如何わしいお店も多いので、呼び込みのお兄ちゃんには注意しましょうw
24「モアイ 大宮店」


大宮のゲーセン其の肆。
モアイ大宮は、関東の名門校/有名校の常連です!
サテも16台くらいあったかと思います。流石ですね!!
25「ウェアハウス 三橋店」

(;゚ Д゚)なんじゃ!?この結婚式場は!?
いえいえ。これでもゲームセンターなんですよwww
ウェアハウスの外見は凄いですよね!ここは特に凄いと思います。
26「ウェアハウス 草加店」

こちらも凄い外見のウェアハウス草加店。ちょっとした要塞ですねwww
ここのウェアハウスは、ビリヤード・プライズ・メダル館とゲーム館に分かれてます。
27「ももたろう 草加店」

埼玉にもありました!ももたろう!!
ちょっと駐車場が狭いので、車で来店される方は気をつけてくださいな。
前に来たときは、「謎」って書かれたガシャポンがありましたwww
現在は閉店いたしました。残念です。
28「ROUND1 わらび店」

日本で最も面積が小さい市らしいですよ。QMAにも出題されるのでチェックですw
ここまで南下してくると、ほとんど東京ですね。車が多くてホント困ります(;´Д`)
電車で来たほうがいいかもw
29「スーパーX」

ここのゲセンは何でも安いですwww
QMAだけでなく音ゲーも100円2クレ。ベースボールヒーローズもフルイニング300円でした!
安くて羨ましいなぁ(´・∀・`)
30「GAME WONDA 熊谷店」

この辺りは、どの店もQMA100円2クレなんですけど・・・(´・ω・`)イイナァ
ウチからそんなに遠くないし、休みの日は行ってみようかしらw
31「モンテカルロ 深谷店」

昔ながらの雰囲気があるゲーセンです。
駅前ですので、店の駐車場がありません。注意して下さい。
ついでに言うと、QMA携帯サイトの地図は信用しないほうがいいですよwww
32「ROUND1 上尾店」

ROUND1は、どの店舗でも駐車場が広くて助かります。
ボウリングのピンが目印なのでわかりやすいですねwww
33「モアイ 上尾店」

モアイのアーケードゲームは、プレイするのにメダルを購入しないといけないのですね。
ガン次やろうとして、恥かきましたwww
QMAは100円で大丈夫ですよ。(100円2クレ)
34「ミナミボウル 上尾店」

昔ながらのボウリング場とゲーセン、という雰囲気です。
ボウリングもゲーセンも、ちょっと客が少なくて心配になります(;´・∀・`)
最近ではステクロで有名な店舗になりました。
35「SDヒューケット 鴻巣店」

プライズを全く取らせる気がない様子がステキなゲーセンですwww
携帯会員制度があるらしく、会員になればQMAが100円2クレになる・・・みたいですよ?
近場の方は是非ドーゾー♪
36「ROUND1 草加店」

どこにでもありますね、ROUND1はw
ROUND1は全店舗プレー料金が安く、またゲームの種類も多いので安心して遊べます。
とりあえず困ったらROUND1で良いんじゃないでしょうか?
37「キャロム 志木店」

キャロムにしては珍しく、広々とした空間が特徴です。
QMAはサテが2台しかないので注意して下さいね。
一年中販売しているカキ氷が食べてみたいですwww
38「アミュージアム 戸田店」

首都高埼玉大宮線&17号線沿いにあります。
交通量が非常に多いので車で来るときは注意して下さいな。
39「ROUND1 鴻巣店」

出来たてホヤホヤのラウンドワン鴻巣店です。
アーケード筐体がピカピカですよwww
そのせいか、レバーとかめちゃくちゃ硬いです(ダメじゃんw
QMAZは5台ありましたよー。
40「ROUND1 大宮店」

ええーい!ラウンドワンは何店舗あるんじゃ!?
最近はホントに数がおおいですね、ラウンドワンwww
(;´Д`)ビックリです。
41「GAME GARAGE 大宮店」

大宮では最大規模のゲーセンでしょうか?
ユービートが4台もあるし、ガン次も12台あるし、まさかのエヌアインの対戦台があるしw
QMAは普通に4台でした←
現在は閉店。スピカというゲセンに移転しました。
42「アリーナ」

数ある大宮ゲーセンですが、ココだけは西口方面です。(他は東口方面ですよ)
駅前アルシェビルの地下1階にあります。
QMAは2台ですのでご注意を!
43「CLUB SEGA 川越店」

セガ系列なのにQMAが設置してある不思議なゲーセンw
しかもQMAの料金設定が異常に優秀なんですよ。
どういうことやねんw
44「ゲームシティプラス 川越店」

ショッピングモール内にあるゲームシティプラス川越店。
ファミリー向けでちょっと人が多いかも。
グレートハイジンするには少し不向きかもしれませんねw
45「キャロム 所沢店」

埼玉はキャロムが多いですね。
薄暗い店内で、画面が非常に見やすいですよ。
パセリも対応してますので潜りも桶ですねw
46「ブーボスボス 所沢店」

坂戸店もそうでしたが、ブーボスは広い敷地にありますよね。
そのせいか結構混んでいるイメージもあります。
パセリは未対応です。
47「タイトーステーション 所沢店」

QMAが置いてあるのは、所沢駅に近い方のタイトーですよw
私は間違えました←
タイトー系列店舗なのでQMA公式サイトには載ってません!注意です。
48「アミューズメントクラブ浦和」

意外や意外。
浦和唯一のQMA設置店舗です。
もっと多いのかと思ってました、浦和w
49「キャロム 狭山店」

他のキャロム店舗より、比較的広いかな?
他の店舗がゲーム置き過ぎているだけなのかもしれませんがががw
近くにキャッツアイもありますのでお好みでw
50「ROUND1 入間店」

安定のラウンドワンですw
ここはスポッチャ有りの為なのか、結構混んでます。
ラウンドワン専用のバスって初めてみましたw
51「ムー大陸 三芳店」

この付近のゲーセンはQMA料金が良好です!
QMA[稼動当初から100円3クレという破格設定。
近場に御住まいなら通うのもアリかもしれませんね。
52「ゲームシティ 川口店」

QMA[アイテム行脚を行ったときに回った店舗その壱w
駐車場があるので車でも大丈夫です。但し、街中はすごく混みますけどwww
店内の雰囲気も良く、落ち着いてプレー出来そうな店舗です。
53「AMPIA 川口店」

アイテム行脚店舗その弐w
コチラは駅前なので、電車で来る方がイイかも。
店舗内は少し狭いかな?
54「アドアーズ 川口栄町店」

アイテム行脚店舗その参w
コチラも電車来たほうがいいですね。駐車場無いし。
川口にはアドアーズがもう1店舗ありますので注意して下さいね!
もう1店舗の方にはQMAはありません><
55「ナムコランド 熊谷店」

駅近くですが専用の駐車場有りです。
車でも安心ですねw
ナムコ系列のため、公式サイトには記載されてません。ご注意を。
56「プレイランド 菖蒲店」

モラージュ菖蒲内にあるゲーセンです。
この手のゲーセンにしては珍しくプライズが私たち向けが多かったですねw
プライズ機は多いものの、ゲーム筐体は少なめです。
57「ROUND1 新三郷店」

ショッピングモール「ららぽーと新三郷」内にあります。
人が非常に多いので廃人には絶対向いてません。
個人的には渋滞が多いので車では行きたくありません。というか2度と行きたくないです←
(;´Д`)人が多すぎじゃー
58「GAME PANIC 三郷店」

これまたショッピングモール内のゲーセンです。
ららぽーと新三郷ほどじゃありませんが、コチラも凄く混んでます。
コチラも2度と行きたくありません←←←
59「スピカ 大宮南銀店」

ガレージ大宮店がスピカに名前を変えて戻ってきましたw
場所はキャロム大宮のすぐ近くです。この辺り、ゲーセン多すぎですwww
ガンダム、ステクロが流行ってます。
60「ゲームファンタジア 春日部店」

クレヨンしんちゃんの街、春日部w
駅から歩いて5分くらい。ゲームの品揃えはなかなか。
この辺りはゲセンが少ないのか、開店凸したにも関わらず、結構客が付いてましたよ。
61「マグマ 草加店」

草加駅から歩いて3分。
駅前ということで立地条件は上々ですが、当然駐車場はありませんw
QMAは2台でした。
|